でこてっくろぐ ねお

UbieのSRE。でこらいふろぐ(http://dekolife.hatenablog.com/)の姉妹版。デコテックログ(deko tech log)である

子育てしながら人生を賭けてちょっとずつやっていく、私の勉強法

人生は勉強である。 子供ができてからというもの、自分の人生と向き合うことが増えた。その結果、やりたいことがたくさん溢れ出してきて、子育てによって圧倒的に時間がないながらも、子育て前に比べて圧倒的に学べることが増えたと感じる。 勉強に勉強を重ねて人生をより豊かにすべく、日々を送っている。そんな私の勉強方法をここに記す。

以前以下エントリにまとめた日々の勉強方法の工夫部分を、それから今までのアップデートも含めて更に増強したのが本エントリである。 dekotech.dekokun.info

やりたいことをオーバーラップさせる

人間というのは欲張りなもので、費やせる時間に対してやりたいことはいつだって多い。私はコンピュータサイエンスも学びたいし(参照:コンピュータ・サイエンスやりたくなって1年ちょっとコツコツやってる/やったことたち - でこてっくろぐ ねお)、第三次世界大戦に備えるべく英語も学びたい(第三次世界大戦勃発に備えてやっていること - でこらいふろぐ)。 小説の三体三部作を全部読みたいし、たまには資格を取ってみたりもしたい。

それらを如何にしてオーバーラップさせて単位時間あたりに複数のことを一気に学んでいけるかが重要だと感じている。

最近は小説の三体を英語で読んでるし、プログラミングコンテストに参加する際は英語で参加するし、AWS Certified Solutions Architect Professionalの資格の勉強は英語の動画を観ることで英語の勉強と同時にしえちた。このように、如何に物事をオーバーラップさせるかを常に考えていきたい。

ただし、私はまだそこまでうまくいっているとは言えない。上の例を見るとわかるが、全部、ただ英語とオーバーラップしてるだけである。英語はたしかにオーバーラップさせやすい。英語以外でも複数のやりたいことをどうオーバーラップさせていいくか。それが今後の課題である。

コツコツ続けるための仕組み

とにかく子供がいるとまとまった時間をとるのはかなり難しいため、1日ほんの少しでいいからターゲットを決めてコツコツ進めていく、ということを大切にやっている。コツコツと続けるためにはコツがあり、その工夫は色々としているが、私のコツコツする際の思想の骨子は以下エントリにかかれている通り。 nhiroki.jp

"カンバン仕事術" という本に書いてあると id:Songmu さんに教えてもらった始めることを終わらせ終わらせることを始める という言葉がとにかく気に入っている。

人生は長い

私には何しろ日々の子育てその他家事が待っているため、まとまった時間を取ることができない。そんな私が何かを学ぶには、とにかく日々ちょっとずつコツコツコツコツと長い期間をかけて学んでいかねばならない。 しかし、勉強をしていると、どうしても目先のことばかり考えてしまいがちである。"勉強しようと思った分野ちょっとやったけど時間かかりそうだとわかったしやはり別の何かをやろうか" のような。

しかし、そこで、人生の長さを考える。私は今33歳。多分あと40年くらいは仕事をしそうだし、死ぬまではあと60年くらいありそうである。そう考えると、 "まぁ、すぐに芽が出なくても10年後くらいに役に立てばいいか" という気持ちになり、時間がかかりそうだと諦めかけた学びもコツコツと継続することができるようになる。

かなり人によるだろうなぁこれ。

もちろん、学びのために必要な目先の人参がある場合は積極的に使っていくべきである。ここで私が言いたいのは、あくまで "目先の利益がないから学ぶのをやめる" ということはしたくないということであり、もちろん、10年かけて英語を学ぶための今の起爆剤としてTOEICを申し込んでやる気にさせる、というような動きは積極的にしていきたい。

Ring Fit Adventureやっていたら 長期目標は高く、短期目標は低く と言っていて、そうそうそれそれ感あった。

やることを書き出し日々メンテする

Todoistに日々やる細かいことと勉強したいことを繰り返し予定で全部入れ、それが全部達成できることを狙って日々過ごす。しかし、睡眠時間のほうがより重要なので、終わってなくても寝る。 終わってない日々が続く場合はやることを減らすなど、無理のない範囲でできるようにメンテナンスする。特に、TODOにはめちゃくちゃ取り掛かりやすい、脳死でもできることを書いておくのが重要で、例えば私が先日AWS Certified Solutions Architect Professionalの資格を取得した際は、毎日AWSの各サービスの動画を観ることにして、動画のURLをTodoistのタスクとして突っ込んでおき、1クリックだけで学びが開始できる状態にしておいた。また、特に動画を観る時間のノルマを決めず、一瞬でも見ればその日はOKとした。そうすると、やる気がなくても1クリックで学びが始められ、一度始まるとやる気に繋がることも多々ある。やる気につながらなかったらとっととやめて寝るべきである。

不要なことをしない

毎月、今月やらないことを決めてそれを徹底している。例えば、 今月は一切マンガを読まない 今月ははてブはテクノロジーカテゴリ以外読まない など。それを毎月積み上げていっている。 以下TED動画で、今月やることやらないことを決めて徹底しろと言っており、この動画を一時期ひたすらシャドウイングしていたこともあって頭に完全に刷り込まれた。

www.ted.com

また、今やっていること以外でも これやりたいな というのは日々出てくるものであるが、やりたいと思ったことは全部spreadsheetに作成したやりたいことリストに順位付けして放り込んでいる。将来これを頭からやっていくぞ! と思うことでだいぶやりたい心が抑えられる。しかし全く実現の気配がないようだとそのうちに意味がなくなってくると思われるため、日々のTODOをすべて解消した時になんでもできる時間として、エンペラータイムというものを導入した(参考: 絶対時間(エンペラータイム)というのを生活に導入したらいい感じになった - でこらいふろぐ)。エンペラータイムでは、もっぱら上記やりたいことリストに放り込まれたやりたいことをしている。

また、当然ながら、本当にやりたいことは、やりたいことリストには入れず、分解して日々のTODOに突っ込んでいっている。

ディープライフ

日々大変細切れの時間しか取れないため、ディープライフを意識してやっている。以下の発表資料読んで、 私も子供と目一杯遊ぶぞ! という気持ちになれ、発表者のmatsumotoryさんには大変感謝している。

speakerdeck.com

最後に

そんな感じで、日々私は学びを続けており、これだけ日々継続して色々できてたら今後楽しい人生送れるだろうなぁと結構ワクワクした日々が送れているのであった。めでたしめでたし。 以前書いた、日々コツコツ学ぶための勉強法が更に進化を遂げたのでどこかで書いておきたいなと思っていたらちょうどお題キャンペーンで 私の勉強法 というのがやっていたので書いてみた。 私の勉強法 というにはこのエントリの内容はちょっとメタかもしれないが、まぁ全く外れているわけでもなかろう。

(2020/01/17 追記)更に考えると、勉強法というよりは、やりたいことをどうやっていくか、という感じの内容だなぁと思った。私の場合はやりたいことの大半が、世間で言うところの "勉強" にある程度一致しているのだなぁということも感じた。

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ